Quantcast
Channel: FI Planning - アメリカ生活とパーソナル・ファイナンスの総合情報サイト
Browsing latest articles
Browse All 265 View Live

海外金融資産の報告義務について

お名前: 新人居住者...

View Article


マイナンバーについてもうひとつ

お名前:  haruka 遅ればせながら日本での納税を済ませました。いつものようにnta.go.jp...

View Article


ターボタックスはオンライン版とディスク版、値段違うんですか?

お名前: あざみ 再び、ターボタックスのことですがいつもオンラインバージョンでターボタックス プレミアを利用していましたがふと、アマゾンを見たところ、ディスク版のプレミアが FEDもSTATEも込みで50ドルくらいとなんとも安くででていますがこれは本当に同じものですか?オンラインでは、プレミアがディスカウントでも57ドルくらいで...

View Article

Form 1099INTとW-8BENについて

お名前: こまった こんにちは。 W8BENとF1099につきご相談させてください。2015年にグリーンカードを放棄しました。 2015年までの申告は会計士の方にお願いし完了してあります。銀行口座には2016年よりW-8BENを提出して処理された事も確認していたのですが、今年に入りF1099INTが送付されてきました。確認をしたところ、W-8BENは処理されたがTax...

View Article

ARM

遅まきながら税金やるために机の上に積み上げた一年分の書類を整理してたら、 ARM (Adjustable Rate Mortgage) のレート変更のお知らせがいくつか出てきた。元々のローンの契約で、レート変更の前には「現状では新しいレートはこうなります」というお知らせをしないといけないことになっているらしい。実際には新しいレートが有効になる時点での LIBOR...

View Article


Form8938の送り方

お名前: ドジ 私は、いつもタックスをソフト無しで頑張ってForm1040とForm8938を申告しています。今回、公共の場所で1040を申告してもらったのですが、Efileしてしまいました。どうやらForm8938は、1040に添付しなくてはいけないらしい…ことに気が付きました。どうすればForm8938を申告できるのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?続きを読む

View Article

今年のTurboTax

今年はself-employment用というオンラインバージョンを使いました。Fidelityの20ドル割引リンク経由で、3月初頭時点で70ドル。これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれでしょうが、20年前にW-2とモーゲージだけの単純リターンをtax preparer...

View Article

「ARM」について

ARMに関する投稿です。ローン会社も色々考えますね。規制も利用してうまいことリファイナンスを勧めるとか、頭がいいというか、ずる賢いというか。F Friesさんは確か繰り上げ返済しても構わない状況でしたよね。そうなると利上げの可能性があっても落ち着いて考えることが出来るので良いですね。続きを読む

View Article


タックスリターン時の持ち株の申告について

お名前: ももんが 初めまして、アメリカ在住3年目のももんがです。昨年一年間、初めて勤務先から会社の株をもらい、そのまま何もせず保持してきました。金額は1500ドルほどで、運用会社からこの春届いた書類にはIncome Summaryの欄に18ドルとありました。今回いざタックスリターンをするにあたって、手元にこの株に関するフォームが何も届いていないことに気づきました。この持ち株と、”Income...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年のTax Return 終了

3月になってやっと重い腰を上げて昨年分の確定申告をやりました。今回はあまり税制で自分に関係する変更もないし(前の投稿で簡単にまとめてあります)、面倒な処理が必要なこともありませんでした。面倒な処理というのは例えば先日も掲示板でトピックになったRSUであるとか、ファンドを売ったとか、前年度にItemizeをしたとか、などなどです。例年通り、TurboTaxのデスクトップ版。前年のTaxファイルをインポ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「AMTと州税還付による二重課税の罠」について

お名前:  yusukes AMTと州税還付による二重課税の罠に関する投稿です。こんにちは、初めて投稿します。このあたり、他の申告ソフトウェアのできがどの程度なのかも気になるところである。私は去年も今年もTurboTax Premierのonline版を利用しており、今回初めてstate...

View Article

タックスリターンの延期

お名前: 定年 3月末で定年し、4月のはじめに引越しをするので、 IRS.GOVで、延期のFormをみたのですが、あまりにたくさんあり、どれがいいのか分かりません。家を所有しているので、1040だけではないので、それ以外だと思うのですが、どれが間違いが無く簡単かもし、経験者の方がいたらと、投稿しています。よろしくお願いいたします。続きを読む

View Article

アメリカで初めての株

お名前:  BB 先日は、皆さんからのアドバイスを頂き有り難うございました。それからNobuさんからのアドバイスでbest discount for stock tradingで調べましたら Option House by E-trade と言うのがありFeeを調べたらOptionsHouse Costs and FeesStock Trade: $4.95 for new traders,...

View Article


vanguard ETF の売買のフィーですが

お名前: あざみ いつもお世話になっております。今回、vanguard の口座を見直していて vangurd ETFを売買したのですがフィーのところを見てみましたらyou buy and sell the same Vanguard ETF in a Vanguard Brokerage Account more than 25 times in a 12-month period, you may...

View Article

FBARの申告義務について質問です。

初めて質問させていただきます。永住権保持者(1016年2月に失効しました)でしたが2014年12月に日本に帰国しました。2014年度のタックスリターンは日本で済ませました。1万ドル以上の預貯金等がある為FBARも申告しましたが、2015年度は収入(元夫の米軍Retirement...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続Safe Harborに到達

先ごろようやく2016年度分のtax returnを完了した。ここ2年ほど例外的なファイナンス上のイベントが続いているという個人的事情もあるのだが、作業にかかる時間も作成するフォームの枚数も年々伸びており、はじめての本格的申告だった2008年に13枚だったフォームの数は今や45枚である…。I社の妨害に負けず、何とかこの全国民(&住民)的リソースの浪費をなくすべくtax hero...

View Article

401K vs Share Purchase Plan

お名前:  c853942 Employerが昨年スタートさせたShare Purchase Plan にpost-taxで5%だけ参加しています。プラン詳細ですが、拠出上限は10%、会社は拠出額の40%マッチし(Vesting...

View Article


お仕事をはじめました。

お名前: 田中花子  3月からお仕事を始めました。お給料をチェックでいただきました。給料明細はなかったので聞いたら忙しいからまた今度といわれて不安です。アメリカの会社は給与明細をださない会社もありますか?税金はひいてないといわれました。どこにどうやってどのくらい支払ったらいいですか?日本語で調べましたが見つかりません。教えてください。お願いします。続きを読む

View Article

タックスリターンについて

お名前: みんち いつもお世話になっています。タックスリターンが迫りあわてて準備中でございます。今年、Health saving...

View Article

「続Safe Harborに到達」について

続Safe Harborに到達に関する投稿です。 jinmeiさん、確定申告完了&Safe Harbor到達、おめでとうございます。それにしても源泉徴収が最終額の95%の目標にほぼぴったりなのはすごいです。私はピッタリどころか近い金額を狙うのも諦めたので、尊敬します。毎年、大体何かがあって予定通りに行かないんですよ。。。ところでPlanet MoneyのTax...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 265 View Live