ロールオーバーIRAとロスIRAの違い
お名前: お多福 来年の4月のTax Returnで質問があります。主人は現在64歳、去年の秋から失業しており、今年2014年の収入は失業保険6000ドル程度、働いていた会社のペンションが約5000ドルで、合計11Kになります。生活費が必要になったので、ロールオーバーIRAの担当者に連絡したところ、...
View Article携帯電話変更 2015 その1
またもや貧乏な話。ちなみに私の目標は「$8ミリオンの株券を遺したオジイサン 」である。今日の相場だと$8millionは990440000円! 10億円あったら老後安心して暮らせるよねー。さて本題に入って。この前の「携帯電話またもや寿命? 」の続き。中間報告なのでどうなるか不明(笑)Virgin...
View Article「クレジットカードの怪しい請求 その4」について
お名前: Fraud Protection クレジットカードの怪しい請求 その4に関する投稿です。結局、クレジットカードの怪しい請求 その2のお金は返してもらえましたか? 私はBOAのカードですが、Fraud Protectionがついていて、0$Liability...
View Article証券会社の手数料の取り分
お名前: Fraud Protection たとえば、VanguardでiSharesを買った場合、全体のVanguardでの保持金額??に応じて手数料が取られることがあります。この場合、この手数料はすべてVanguard、iSharesのER分はすべてBlackRockに行くのでしょうか?続きを読む
View Article長期運用の追加mutual fundの相談です。
お名前: ゆきんこ いつも勉強させて頂いています。 mutual fundについて相談に乗ってください、よろしくお願いします。 mutual fundを以下のように保有しています。リタイアメントに向けての長期運用です。Vanguard Total Stock Market Index Fund (VTSAX) 22% Vanguard Total International Stock Index...
View ArticleFTBとの長い戦いに勝利
2013年分の確定申告でCalifornia FTB (Franchise Tax Board, IRSのカリフォルニア版)に税金を過剰搾取されるという事件が発生した。その後細々と抵抗の戦いを続けてきたのだが、1年半ほど経ってようやく還付小切手の受け取りに成功したので、ここでその顛末をまとめてみる。過剰に取られていたのはState Disability Insurance (SDI)...
View Article「FTBとの長い戦いに勝利」について
FTBとの長い戦いに勝利に関する投稿です。転職すると色々とややこしいですよね。そもそも、2つの職場間での調整がないのが良くないような気がします。新しい職場で前職の最後のPaystubから引き継いで計算してくれるとか、そういう仕組があれば楽になるのに。確定申告とかを見て数十ドル、時には数ドルの節約でさえ見つけた時は嬉しくなりますが、普通はそのままにしてしまう人が多いのでしょうね。だからFTBのソフトの...
View ArticleS&P 4%弱下げ
いやあ、なかなか熱い下げでしたねッ!以前、ここ で危惧していたように中国deadで波及しましたねえ。このまま中国がダウンすると中国不動産にも波及して、巡り巡って西部/中部でアメリカ不動産買い漁ってた中国資本が抜け始めるのでUS Real...
View Article「HSA引き出しデビュー」について
HSA引き出しデビューに関する投稿です。実際にやってみると分かることってありますよね。HSAの引き出し、医療費が目的ということなのでFSAとかなり似てますね。レシートとかが大雑把なところとかも。私は以前、FSAの引き出しで、こちらが間違っていたのにもかかわらず、何のチェックもなしに引き出せたことがありました(1年を通せば問題なかったので何もしませんでしたが)。運用が少しいい加減なところがアメリカの味...
View Article携帯電話変更2015 その2
携帯電話変更 2015 その1 の続き。この前買った携帯iPhone 3GSは、無事T-mobileのtalk & textのみ契約の携帯となった。正確にいうと、店員がゴネて(?)なかなかやってくれなかったのだが、一緒に行った友人も手伝ってくれて、ようやく契約となった。まー、店員としては一番安いプラン契約しても面白くないだろうし。その後電話番号を移動。こっちはもとのVergin...
View ArticleVIPSX-Vanguard
お名前: lex いつもいろいろな情報をありがとうございます。無知で基本的な質問で申し訳ありません。ずいぶん前にVanguardで購入したVIPSXがあり、これを売って現金化したいと思っています。売買の際、なにか気をつけることはありますでしょうか? またタックスリターンなどでなにか注意することがありますでしょうか?...
View Articleアメリカへの送金(本格)デビュー
諸事情により、少しまとまった額の日本円を米ドルに替えてアメリカに送金する必要が生じた。そこで、こういうこともあろうかと以前準備だけはしておいた新生銀行の海外送金...
View Article「アメリカへの送金(本格)デビュー」について
アメリカへの送金(本格)デビューに関する投稿です。jinmeiさん、具体的なステップの解説、すばらしいですね。送金は日米どちら方向にせよ、「本当にちゃんとお金が移動されるか」という心配があるので、間違いなくするために相当緊張します。他の人がうまく行った方法は、すごく参考になります。国際送金ももうちょっと簡単になると良いのですが・・・。続きを読む
View ArticleForm 8938とFBARの申請内容は後々配偶者に知られてしまうのか。
お名前: よろしくお願いします。 お世話になっております。かなり低次元な質問なのですが、ご教授いただきたく投稿させていただきます。私は2014年11月に国際結婚を機にアメリカに移住しました。(夫はアメリカ人。)1.私は今年の4月の段階では収入もなく、Form...
View ArticleRollover IRA - Roth IRA
お名前: マルガリータ 横の資産運用、リタイアメントプラン、引き出し、とても参考になりました。質問があるのですが、Roth IRAですが、現在64歳の主人は今年の春から失業、それで先月Rollover IRAを10Kほどおろしたのですが、また出費が予想されて今度は RothIRAから10Kおろそうと計画しています。来年のTax Returnでは、この20Kが彼の収入ということになるのでしょうか。...
View Article